| 1888(明治21) | チェコのボヘミヤ・クラドノに生まれる。 |
| 1908(明治41) | F.L.ライトをワスムスの書で知る。 |
| 1910(明治43) | プラーグ工科大学卒業。 アメリカに渡る。 カス・ギルバート事務所勤務。 ウールワースビルの現場で働く。 |
| 1914(大正3) | イタリアに行き絵を描く。 帰路船上でノエミ夫人と知り合い、同年ニューヨークで結婚。 |
| 1913(大正5) | F.L.ライトに師事、タリアセンで働く。 |
| 1917(大正6) | アメリカ陸軍に将校として所属。 ヨーロッパで参戦。 |
| 1919(大正8) | ライトと共に来日、帝国ホテルの仕事に従事。 |
| 1920(大正9) | 独立。米国建築合資会社設立、三菱21号館に事務所。 |
| 1923(大正12) | レーモンド建築事務所を名乗る。 |
| 1925(大正14) | A.I.A.(アメリカ建築家協会)会員となる。 |
| 1926(大正15) | チェコスロヴァキア共和国名誉領事となる。 |
| 1928(昭和3) | 吉村順三、学生として働き始める。 |
| 1930(昭和5) | 前川國男入社。 |
| 1935(昭和10) | 『アントニン・レーモンド作品集1920-35』出版。 |
| 1937(昭和12) | インドに行く。 |
| 1938(昭和13) | アメリカに戻る。 ペンシルバニア州ニューホープにレーモンド農場建設。 |
| 1941(昭和16) | 東京事務所を閉鎖。 |
| 1945(昭和20) | L.L.ラドと共にニューヨークに事務所をもつ。 |
| 1948(昭和23) | 戦後初来日。 東京事務所を再建。 |
| 1950(昭和25) | 株式会社レーモンド建築設計事務所設立。 |
| 1951(昭和26) | 麻布に自邸・事務所設立。 |
| 1952(昭和27) | F.A.I.A(A.I.A.名誉会員)となる。 レーモンド事務所工芸作品展。 リーダーズ・ダイジェスト東京支社が日本建築学会作品賞受賞。 |
| 1956(昭和31) | A.I.A.よりMeddal of Honor及びAward of Meritを受ける。 |
| 1964(昭和39) | 勲三等旭日中綬賞受賞。 |
| 1966(昭和41) | 日本建築家協会終身会員となる。 |
| 1970(昭和45) | 銀座松坂屋でアントニン・レーモンド展。 『自伝アントニン・レーモンド』出版。 |
| 1973(昭和48) | 離日、ニューホープに住む。 |
| 1974(昭和49) | 銀座吉井画廊で絵画個展。 |
| 1976(昭和51) | ニューホープで死去。 束京の聖アンセルム教会で追悼ミサ。 |