▲目次  ▲東京女子大学理事会との交渉の記録

2007.05.10. 永井路子氏から藤原代表あての手紙

注1: 読み易さのため、元のお手紙に適宜句読点を補っています。
注2: 元の直筆のお手紙はこちら。


藤原房子様

園遊会ではお目にかかれて何よりでした。 聞くところでは建築開始が早まるとか。 それについて理事会に至急申しあげたいことがあり、恐縮ですが藤原様より私のこの手紙お伝え下さいませんか。

一、レーモンド建築の展覧会が日本でも開かれるということ、藤原様からも伺いましたが、神奈川県立近代美術館・鎌倉で、十一月開催されることを確認いたしました。 只今アメリカでやっている世界巡回展が日本に来るわけですが、それに関係していらっしゃる世界の方々に東京女子大のレーモンド作品のすべてを見て頂きたいと 思います。 校舎チャペルもさることながら、東寮はとりわけ独自性(他にないという意味で)があり、チェコキュビズムの手法がよくわかるものとして、注目の的になると思います。 この際、理事会に是非ともお願いしたいのは、

建築の中止または延期、東寮・体育館の登録有形文化財への指定追加、そして保存

ということです。 今取りこわしてしまっては取りかえしがつきません。 世界的に意義ある建物がなくなっては世界の方々も残念がるでしょう。 理事会の方々には「苦悩の御判断」でしょうが、是非とも勇気ある御判断をお願いしたいと思います。 御決断をお願いします。 これは歴史に残る御英断です。

二、さきに藤原様から文化庁の方々の二棟についての御意見はお伝えしており、それで十分とは思うのですが、私も文化庁より文書での御意見を頂いておりますので、念を押す意味でもう一度理事会にお伝え下さい(別紙のとおり)。

文化庁は「残念」という表現をしていますが、これはお役所としてはギリギリの云い方で「取りこわしには決して賛成していない」ということです。 「取りこわし結構」ではないことを「文字」で御確認いただくためにお目にかけたいのです。 そしてこれを「見た」という御確認を頂きたいのです。 展覧会も近いので、これらのことを「知らなかった」では落度になると思いますし、これをお知らせすること はレーモンドを活かす会のつとめでもあります。 又この文書の中に注目すべき文言があります。

「建物の一部が残るものであっても登録有形文化財として登録することができる」

この点も御考慮頂きたいと思います。 私は発起人の一人にすぎません。 直接理事会へ申しあげても「代表でもない人間の個人の脇からの意見にすぎない」とお思いになるかと存じますので、お手数ながら「こういう意見もあった」と藤原様からお伝え願いたいのです。

今更思うのですが、東京女子大のレーモンド設計建築群が、生きて使われているということはすばらしいことなのですね。

永井路子