▲目次  ▲東京女子大学理事会との交渉の記録

2007.06.14. 東京女子大学に対する公開質問状


東寮・旧体育館解体に関する公開質問状

東京女子大学理事長 原田明夫様
(写) 東京女子大学学長 湊晶子様
(写) 東京女子大学常務理事 堀地史郎様
(写) 東京女子大学事務局長 桃井明男様

2007年4月11日のキャンパス整備計画スライド上映会では、「質問事項があれば後日改めて公開質問状として公開する」ということで合意しております。 ここに、約束の公開質問状を提出させて頂きます。

2007年4月11日のキャンパス整備計画スライド上映会についての記録を「2007.04.11. 東女レーモンドの会向けキャンパス整備計画スライド(パワーポイント)上映会」(http://homepage2.nifty.com/twcu-raymond/event/20070411_campusppt.html)に掲載しております。 間違い、不足などありましたらご遠慮なくご指摘ください。

私どもは、これまで、当会の質問、意見に対する東京女子大学側からの回答や異議等につきましても、正確に公開し、この問題に関心をお寄せくださるみなさまがご自身で判断をしてくださるよう、公平な情報提供をこころがけてまいりました。

より広い見地に立てば、情報を十分入手していない不特定多数の卒業生はもとより、整備計画に疑問や懸念を抱く当会のメンバー、数多くの署名者、また地域社会に対して、この問題の説明責任を果たすべきものと認識しております。

ぜひとも、この点をお汲みくださり、項番1つ1つに対して、2007年6月28日までに、具体的かつ明瞭なご回答をくださいますよう、お願い申し上げます。 また、合わせて、東寮解体の準備を含む実施スケジュール(2007年4月18日の近隣住民向け説明会では2007年6月東寮解体と説明されています)もご説明くださいますよう、重ねてお願い申し上げます。


Q1. 各用途における部屋・スペースの数・面積について

キャンパス整備計画の実施前後で、各用途における部屋・スペースの数・面積がどのように変化するかの情報をご提示ください。

一般に、このような計画の際に担当設計事務所から提出される部屋数、面積などの定量的な基本仕様の一覧表を提示してくだされば新たに資料を作成していただく必要ありません。 基本仕様にあたる部分ですから、速やかな提示をお願い申し上げます。


Q2. 3号館について

(1) 用途が未決定の理由

3号館の用途が未定である理由を、ご提示ください。 キャンパスのスペース不足が整備計画の前提である折、大学側におかれましては用途不明の建物およびスペースに対する説明は必須であると考えます。 現在、3号館の用途について検討中である場合には、決定が遅れている理由についても具体的にご提示ください。

(2) 3号館の跡地利用案について

当会が提示した「3号館の建て替えにより、東寮・体育館を残し活用する」代替案を三菱地所設計に検討させて文書で回答するとの2007年1月18日のお約束はいまだ果たされておりません。 速やかにご回答ください。

当会の提案が不採用である場合は、具体的な理由をご提示ください。 なお、万が一、「老朽化」「費用」を理由とされる場合には、Q6.をご参照の上、矛盾のない、かつ、具体的なご回答をお願いいたします。


Q3. 2007.04.11. キャンパス整備計画スライド上映会で使用された資料について

(1) 資料の扱いについて

上映会の際、桃井事務局長から、スライド資料は三菱地所の所有物であり、東京女子大学は自由にできないというお話がありました。 しかし、当会が以前三菱地所設計に問い合わせたところ、「東京女子大学側の許可があればご提示いたします」と回答いただいたように、資料の所有権が大学側にあることを示唆されました。

この点を問題にしているのは、東京女子大学に入学を考えている生徒の保護者や東寮、体育館の保存に関心を持つ卒業生、一般の方々、キャンパス整備の実施ではご迷惑をおかけすることになる近隣住民なども含め、東京女子大学に関わるすべての人々にスライド資料を公開すること、また教職員や学生などご自分たちの直接の教育、研究、職場環境となる方々にはいつでも参照可能な状況にすることが、社会に開かれた大学として望ましいと考えるからです。 このような点をご留意の上、以下、ご回答ください。

  1. あらためて、スライド資料の所有権をご確認いただき、東京女子大学の所有物か、三菱地所設計の所有物かをご提示ください。
  2. 三菱地所設計の所有物である場合には、それを示す契約条文(該当箇所のみ)をご提示ください。
  3. 東京女子大学の所有物である場合には、
    1. 大学ホームページへの掲載
    2. レーモンドの会ホームページへの掲載
    について、ご検討のうえ、掲載の是否をご回答ください。 また、掲載否認の場合、上記に示した要望理由を鑑み、否認される理由についても具体的にご提示ください。

(2) 詳細資料について

当会の議事録からもわかるように、この資料は

ものです。 したがって、計画の進捗にともない、詳細になった情報につきましても公開してください。


Q4. キャンパス整備の情報開示に対する社会的責任の認識について

近年、今回のキャンパス整備のような事業の際には、専門家も含め、教職員や卒業生等関係者や近隣住民に対し、情報を開示して広く意見をもとめ、説明責任を果たすことが社会的責任として組織に求められています(例えば、2007年4月11日のキャンパス整備計画スライド上映会で当会が持参した法政大学の資料など)。

東京女子大学は、社会的責任をどのように捉え、キャンパス整備に関する情報開示について、いつ、誰に、何を、どのようになさったのか具体的にご提示ください。


Q5. 教室数について

今回のキャンパス整備計画では、「大教室(300人)が2つ増えるだけ、中・小教室は全く増えない」とうかがっております。 これは、キャンパス整備計画の基本理念のうちの何を、どのように、具体的な建築計画として反映したものなのか、ご提示ください。


Q6. 老朽化について

「老朽化」という点については、当会は具体的な反論をしております。

一方、東京女子大学側からは、専門家による「具体的」な「老朽化」の根拠をご提示いただいておりません。

素人目に「老朽化」と映る現象が、本質的な意味での(構造の)老朽化であるとは限りません。 老朽化については、専門家による判断が必要です。

幸い、東京女子大学の東寮・旧体育館については、既に各種要望書で、複数の建築の専門家団体がご協力を申し出てくださっています。 ぜひ、開かれた場で、専門家による検討の場を設けてくださいますようお願い申し上げます。

もし、専門家を交えた検討の場が不要とご判断されるのであれば、以下の質問に具体的にお答えください。 検討の場を設けていただけるのでしたら、以下についての回答は、今回は不要です。

(1) 専門家の検討の必要性について

何を根拠に、建築の専門家同士による協議・検討の場が不要と判断されるのか具体的に理由をご提示ください。 なお、専門家による検討は当会が当初から依頼していたことであり、「解体時期が迫っている」というのは理由になりません。

(2) 老朽化の具体的な根拠

いつ、誰が、何を根拠に、どの程度の老朽化と判断されたのか、具体的にご提示ください。

また、これまで老朽化についての具体的な根拠をご提示いただけなかった具体的な理由をご提示ください。

(3) 補修費用の根拠

老朽化で補修の費用がまかなえないと判断されたのであれば、いつ、誰が、何を根拠に、どのように判断したのかを具体的にご提示ください。

(4) 当会指摘事項の確認

私どものご提示している上記2資料に誤りがあるというご認識ならば、具体的にどの点かご指示ください。 また、いつ、誰が、何を根拠に、どのように判断されたかを具体的にご提示ください。

(5) 老朽化を裏付ける他の情報の有無の確認

私どもが入手できていない情報により老朽化と判断するのであれば、その情報を具体的にご提示ください。 また、いつ、誰が、どのように、その情報を取得なさったのか具体的にご提示ください。


リベラル・アーツ教育を謳う大学としての、責任と誠意あるご回答をお待ち申し上げております。

2007年6月14日

東京女子大学レーモンド建築 東寮・体育館を活かす会
E-mail: twcu-raymond@yahoogroups.jp