▲目次  ▲東京女子大学理事会との交渉の記録

2008.03.27. 藤原代表から原田理事長・湊学長あての手紙


東京女子大学理事長 原田明夫様
   同   学長 湊 晶子様

桜のたよりが例年より早く聞かれる昨今、ご健勝のことと拝察申し上げます。 新年度を目前にひかえ、東京女子大学の将来像について種々思いをはせておいでになるでしょうか。 私どもも外部にいて高等教育機関の経営環境の激変はニュース等で知らされており、身近かな人々の 行動によっても考えさせられることの多いこの頃でございます。

さて昨年7月31日付で包括的な公開質問状をお出ししていますが、それに対するご返事をいただけないまま、東寮は消滅しました。 A・レーモンド氏の最初期の貴重な作品とともに善福寺キャンパスにおける東京女子大学の歴史の冒頭の一ページが消えたことは返す返すも遺憾であります。 その事実を正確に記憶にとどめる責任の一端は、私たち建物の恩恵にあずかった卒業生にもあると考えております。 しかしながら先の質問状に申し述べた疑問はまったく解けておりませんので、この際ぜひご見解ならびに、誠意あるご回答をお聞かせいただきたく、あらためてお尋ね申し上げます。

質問内容を思い出していただくために、項目を抜粋したものを同封いたします。 詳しくは7月31日付公開質問状をご覧ください。 もし文書では作成の手間がかかるとお考えならば、口頭でご説明いただいても結構でございます。 日時をいくつか指定してくだされば大学まで出向きますので、そのご高配をぜひお願いいたします。

先日永井路子さんにお会いしたとき、やはり昨年9月上旬に理事長宛にお手紙を出していらっしゃるとのことでしたが、ご返事は頂戴していないとのお話でした。 永井さんも理事長のお考えを直接お聞きできればとおっしゃっておられましたので、その点も含めて私宛にご連絡をいただければと存じます。

残る旧体育館は来春の解体予定と伺っております。 今に至るまで愛され使い続けられている由緒ある個性的な建造物を、なぜ壊さなくてはいけないのか、解体の費用と比較考量して金額を明示し、手入れして残す方法が探れるのではないか、と私どもは考えております。

その他の事項についてもお願いをしたまま、事務レベルで「聞き置く」とされていることがいくつかございます。 ごく一例をあげますならば、東寮の礎石1922年と刻した石の奥の、室のような場所にあった物体について、寮中央の塔の備品であったガスメーターの扱いについて、寮の委員会室にあった書類の扱いについて等、不明確な状態のままいたずらに時間のみが経過しております。 ご多忙のところまことに恐縮ですが、適切なご返事をお待ちいたしております。

さらに全国の卒業生からのお願いのはがき668枚をファイルしてお届けしましたが、ご覧いただけたでしょうか。 細かい文字で、一枚ごとにはるかな母校への真摯な思いが綴られていて、私は読みながら胸を打たれました。 それに対する率直なご感想も、当会から筆者にお返ししますのでぜひお聞かせいただきたいのです。 コミュニケーションの途切れたままとも見える母校の対応では、よき時代を知る卒業生は、個々の人格的なふれあいを大切にする東京女子大学の「他に誇るべき文化」に裏切られたような気分に陥られるのではないでしょうか。 文字通りの老婆心ながら、これらの方々を失望させてはいけないと思います。 各地のリーダーあるいは社会の中堅として地道に働かれた卒業生です。 将来の発展に備えてどんなに大学の力になることかと、私は常々考えております。 あわせて心からご返事をお待ち申し上げる次第でございます。

2008年3月27日

東京女子大学レーモンド建築 東寮・体育館を活かす会
代表 藤原房子